2013年5月8日水曜日

過去の茅ヶ崎フライト ヽ(´▽`)/

youtubeでは湘南空走日記としてUPしているのに、茅ヶ崎を飛んでいる画像が無い
郵便局員はロンリーを愛するので撮影してくれる人がいないのだ
で、過去のフライトをUPしてくれた奇特な人たちの動画を紹介

3:40~6:09に写っています
最近まで使っていた15000円で購入したGINのボナンザ(DHV2)ですね、画像は綺麗です
Sサイズが発覚し、今はUPのGrove(DHV1-2)に戻しました
Groveも5年前に5年落ちで購入してるので10年越してるかも?
でもGINより軽くて使いやすいです
 


画像をはれません、2011.10.10の撮影みたいです
http://www.youtube.com/watch?v=kXfZYrNkjcA
3000円で購入した95年製のUPです、使いやすくしぼみどころか翼端失速もありませんでした、今なら多分M~LサイズのDHV1でしょう
大きい穴を5箇所程テープで補強して使っていましたが2月10日の引越しの時に捨てました
ある意味名機です、何度防風林超をした事か
でも、道路に1回落ち、2回Aストールで防風林に山沈しています、山沈時に松も1本伐採しました
それで穴だらけなのですが・・・・・

画像を見ると解りますが飛びが違いすぎます、GINはSサイズの為5mぐらいの風です、防風林の上まで上げるには最低でも6mの風が必要です
UPは4m有るか無いかで上げています、5mで防風林の上まで出れました

以上の事と今の技術からやはり茅ヶ崎で飛ぶ為にはMサイズのDHV12~2のパラが欲しいです
毎日ヤフオクをチェックしていますが出てきません
気長に探します、夏までに見つかるかな~~~~

0 件のコメント:

コメントを投稿